以前、我が家に猫が来た という記事を書かせてもらいました。
あれからしばらくして、今年の夏も始まるという6月の下旬に新たにうちに猫が来ました。
家に来た経緯
私とパートナー、そしてラグドールのラフィの哺乳類3匹とロシアリクガメとコーンスネークの爬虫類2匹で暮らしていたのですが、私とパートナーの外出も多く2人同時で出かけた際に玄関からラフィの鳴き声が聞こえることが頻繁にありました。
おそらく寂しいのだと思います。一匹で過ごす日もあり、スキンシップもかなりしていた反動でかなりの寂しがりやになってしまいました。
パートナーと話し、多頭飼いのリスクも理解した上で今回ブリーダーの方からノルウェージャンフォレストキャットをいただく流れとなりました。

対面
実際に対面させた時はかなり大変、というより飼い主がかなり神経質になってました。部屋を玄関のある1階とメインのリビングのある2階とで隔離していたのですが、新しく来たこの子は一人にさせるとかなり鳴いていて正直ペット化の物件ではありましたが近隣住民から苦情来るんじゃないかレベルで鳴き、私がベッタリと一緒に玄関で寝ていました。
先住猫のラフィとあわせると初めは警戒していたものの、だんだんと落ち着き合わせて1日も立たぬうちに一緒に昼寝するようになりました。

そんなわけで新しく来たこの子にはラフィと同じようにパートナーが名付け親となり、サフィアという名前がつきました。

食欲も旺盛で、先住猫のご飯を盗み取るくらい食べます。
家に来て3週間くらい経ってから、避妊手術もしたので、今では安心して2匹仲良く暮らしています。
ご飯はラフィと同じご飯を食べさせていますが、正直体重が2.8kgと軽く、ノルウェージャンフォレストキャットの平均で見ても軽い部類です。
年齢も1歳を超えてるので、お医者さん曰くこれ以上大きくなることはないのですが、避妊手術をした影響で太りやすくはなってるので気をつけて欲しいとのことでした。
ノルウェージャンフォレストキャット
そういえばはるか昔に少しだけお世話になっていたSuperCrowds incさんでも二匹のノルウェージャンフォレストキャットを飼っていました。


Super Crowds inc.
Super Crowds inc. is a creative firm located in Tokyo, where unique talent with various skills gather to create.


二匹ともとても可愛い子でしたが今でも元気ですかね。
というわけで人間2人と猫2匹、爬虫類2匹でこれからも慎ましく暮らしていきます。
時折、ラフィとソフィのことも書いていきます。
